1. ラベルデザインの適正価格の考え方
「ラベルデザインの相場」は一律ではありません。見積は①工程の積み上げ(要件整理→棚リサーチ→ラフ→本制作→表示レイアウト→色設計→入稿データ化→校正)、②難易度(オリジナル素材や多品種、短納期、特殊加工の有無)、③権利範囲(著作権・二次利用・フォント/素材ライセンス)の3要素で決まります。
たとえば食品向けでは法定表示の体裁や最小可読級数の確認が必須で、ここを丁寧にやるほど工数は増えます。栄養成分表示や原材料名の配置検討、アレルゲン表記の視認性確保、賞味期限印字スペースの設計など、表示項目が多いほど料金は上がる傾向にあります。
また、印刷過程で箔押しなど特殊加工によっては段差設定が必要となり、時間や試作が増えることがあります。
要素 | 詳細 | 費用への影響 |
---|---|---|
工程の積み上げ | 要件整理、棚リサーチ、ラフ、本制作、表示レイアウト、白版・色設計、入稿整備、試作・校正 | 各工程の複雑さに比例 |
難易度 | オリジナル素材、多SKU対応、短納期、特殊加工設計 | 技術・時間要求に比例 |
権利範囲 | 著作権、二次利用権、フォント・素材ライセンス | 権利の広さに比例 |
相場表を見る前に、自社の案件がどの工程が重いのかを把握することが、適正な判断の近道です。印刷前提の設計まで含むのか、デザインのみなのか、権利は利用許諾か完全譲渡か——この三点を書き出すだけで、見積のブレ幅は一気に小さくなります。
2. AIで"デザイン費0円"はなぜ可能か。仕組みの徹底解説
ラベルデザインの適正価格の判断方法をご紹介いたしましたが、当社ではAI生成イメージ×自社デザイナー×印刷知見を組み合わせ、初期デザインの作成にかかる費用をゼロとしています。当社の1万点以上ある過去制作実績×人気作品(エンドユーザーから評価高)をAIに学ばせることにより、即時にデザインが生成でき、かつデザイン費用はゼロ円です。
AIが生成した画像データをもとに、印刷データに置き換える際には人の手を介することにより、微調整や文言調整をすることができます。
当社の人気パッケージラベルを学ばせたAIでデザイン生成
人の手による文言調整やデザイン調整
印刷データの完成
この流れを実施することによりシールラベルの"デザイン費"を0円にできます。
印刷費や加工費は通常どおり発生します(目安は価格をご参照)。「無料」の誤認を避けるため、見積段階で印刷にかかるコストをを明示し、権利範囲(利用許諾/二次利用/完全譲渡)も契約書で合意します。スピードと再現性を両立しつつ、量産の品質は品質管理で担保します。
3. 実例:1製品をAIで無料デザイン → 校正 → 量産までの解説
実際のお客様でAIデザインを活用された事例をご紹介いたします。愛知県で食品製品を提供している企業様です。
まず商品のコンセプト(どのような用途か)、お客層、必須表記、容器サイズ、色のNG/OKなどをヒアリング。その情報をもとに、AIで5案を生成。各案は視認性の閾値・情報量の上限(参考:視認性を上げるための工夫)を満たしつつ、デザイン候補を決めていきます。
- ヒアリング(10分程度):用途、客層、必須表記、容器サイズ、色のNG/OKを確認
- AI生成(24時間以内):視認性・情報量を満たす5案を提示
- 人による調整:AIが作成したPNGデータをIllustratorデータに変換します
- お客様による確認:デザインイメージに相違がないかを確認します。
- 簡易試作:凸版印刷でシールラベル製品へ
- 量産開始
AIを活用することでデザイン費用が0円になるだけでなく、複数案から選択でき、デザイン候補案を即時に提供することができます。
比較項目 | 従来デザイン制作 | 当社AI無料デザイン |
---|---|---|
初期費 | 5万円~(相場) | 0円 |
初回提示 | 7日(短くても5日) | 最短24時間(翌日) |
修正 | 別途課金 | 3回まで標準 |
表示レイアウト | 別途確認 | 社内規格化(食品を扱うシール会社ならでは) |
後工程 | 手戻りリスク | 印刷現場の前提 |
実際のAIが生成したイラストをお見せいたします。上記企業様は塩麹にほんのりと柚を加えた"若摘みちびゆず胡瓜"という新製品をAIデザインで制作いたしました。
まずは塩麹のイラストです。当お客様は修正の対応を行うことにより10案をお出ししました。










次は若摘みの胡瓜のイラストです。






最終的にこの2つのイメージイラストを活用し、人の手によってIllustratorデータに変換をする際に文字を挿入します。色合いなどもその際に調整をします。
どのようなデータが最終的に出来上がったかは、ぜひお問い合わせしてみてください。実際に印刷をして量産もされている案件です。
4. 無料の対象/対象外(有料になるケースと追加費用の目安)
デザイン制作にかかる費用は基本的に0円と思っていただき問題ございません。かつ、現在ではサービスローンチのキャンペーンとして印刷代金もかなりお値打ちに対応をさせていただきます。その中でも、無料と有料の注意点があります。
完全に無料の対象
- デザイン制作をする前のヒアリングや打ち合わせ
- シールラベルに関するデザイン制作
- 1回目デザインご提示から3回まで修正
かなり良いものが作れることがわかっています。
有料化となるケース
- 企業ロゴの完全新規作成:当社デザイナーが一から制作をしますので通常料金(3万円)が発生します。
- 箔押し・エンボスなど高度な版設計
- 3回目以降の修正
デザインの依頼をされるか判断に迷う場合は、案件の仕様をお問い合わせフォームにお送りください。無料で初期デザイン候補をご提供いたします。(無料ドラフト3案を申し込む)。
5. 失敗しない発注チェックリスト(コピペOK)と導線
最短で「期待どおり」のデザインを制作するコツは、発注前の8項目を固めることです。
- 販売チャネル:どこで売るか(スーパー、道の駅、EC等)
- 狙う客層:年齢層、性別、価格帯の想定
- 容器サイズ・形状:実寸とラベル貼付面積
- 必須表示の有無:法定表示、栄養成分表示等
- 希望トーン:親しみ/ナチュラル/高級感など
- 競合棚で避けたい色:差別化のための色彩戦略
- 既存ロゴ/フォント:ブランド資産の有無
- 希望納期:いつまでに必要か
この8項目をそのまま送っていただければ、24時間で無料ドラフト3案をご提示します。フォーム送信後は担当が弊社独自のAIを活用してデザインを制作いたします。(この段階ではIllustratorデータではありません。)
「まだ方向性が定まらない」段階でも、制作事例やコラムを見ながら方向性診断を行い、無料の範囲で走り出せる土台を一緒に作ります。
6. よくある質問(FAQ)
本当にデザイン費が0円ですか?
当社で印刷いただく案件で、修正3回の範囲であればデザイン費は0円です。印刷代金のみが発生します。(目安は価格)。
デザイン納期はどれくらい?
ヒアリング完了後、24時間で3案。実際の印刷物の納品は通常5営業日目安です(基材や加工により前後)。
権利関係は?
当社がモデル化しているAIを活用していますので、著作権等は当社に帰属いたします。AIデータをお渡しした時点で御社に著作権が移ります。モデル化されたAIによるイメージ生成ですので創造性ある内容として著作権問題には該当しません。
個人でも依頼できますか?
可能です。小ロットや色替え展開のみでも対応します。
まず何を送ればいい?
上記「8項目」をそのままフォームへ。リンク:無料ドラフト3案を申し込む。