豆乳かすてら | 京都桃山スイーツラベル
余白を活かした和モダン書体で素材感と上質感を伝える透明包装対応ラベル

製品概要
「豆乳かすてら」は、京都・桃山の名を冠した和洋折衷スイーツのラベルです。ふんわり三枚にスライスされたカステラを透明OPPで見せるパッケージに、白地の角ラベルを中央貼り。清潔感のあるホワイトと、焼き色の黄橙が心地よいコントラストを生み、やさしい甘みと"豆乳ならではの軽さ"を直感的に伝えます。中身がよく見えることで、銘柄訴求と品質感の双方をバランスよく表現しています。
ラベルは余白を生かした和モダン構成。中央に力強い筆文字の「豆乳」、背後に山吹色の円相(筆ストローク)を添えて、素材のコクとまろやかさを象徴化しています。右肩に縦書きで「京都桃山」、左に「かすてら」を配し、右下の朱色の小さな角印が上質感の"止め"となる設計。細い黒枠のヘアラインが画面を引き締め、情報量を最小限に抑えつつ銘柄と素材の魅力を強く印象づけます。
印刷は光沢の良いミラーコート紙に、K(黒)+特色の山吹+朱の実質2〜3色構成を想定。色数を抑えながらも筆致の濃淡とベタ面の冴えで視認性を確保し、土産店や観光地の常温棚でも映える発色を実現します。透明OPPとの重ね使いにより"清潔・誠実"のイメージを強化し、最小限の要素で素材価値を伝える—低コストと高品位を両立したラベルデザインです。
お客様情報
お客様 | 京都桃山に拠点を構える老舗菓子店 |
---|---|
業界 | 食品製造業、自社工場から直接販売店へ卸している |
事業規模 | - |
事業内容 | 主に菓子をメインとした製造と販売 |
ニーズ | お客様がなんとなく手にとってしまいたくなる商品アピールをしたい。老舗感をだすために派手ではなく落ち着いたデザインを好む |
提案背景とこだわりポイント
提案背景 | 京都・桃山の菓子メーカー様より、やさしい素材感を損なわずに店頭で一目で「豆乳かすてら」と判別できる見せ方を求められ、透明包装で中身を見せつつ"清潔感×和の上質"を同時に伝えるラベルを提案しました。 |
---|---|
デザインコンセプト | 白地の角ラベルに細い黒枠を走らせ、中央に力強い筆文字「豆乳」と山吹色の円相ストロークを重ね、右に「京都桃山」左に「かすてら」を縦組みで配し、右下の小さな朱印で締める"余白を活かした和モダン"構成で透明OPP越しに三枚スライスの美味しさを際立たせます。 |
色彩へのこだわり | 白と黒の高コントラストを基調に、山吹の筆致でカステラの黄橙と共鳴させ、仕上げに朱の角印をアクセントとして置くことで遠目からの視認性と旨みの温かさを両立する最小色数の配色設計としました。 |
素材・印刷技術 | ミラーコート紙にK+特色(山吹・朱)の実質2~3色印刷を採用し、筆致の濃淡やベタの冴えを確保しながらコストを抑え、透明OPPとの重ね使いで清潔感と品質感を強調する仕上げとしています。 |
製品情報
材質 | ミラーコート 青グラシン(自動貼り対応) |
---|---|
大きさ | 60mm×90mm |
色数 | 2〜3色刷り(特色+黒) |
加工 | 特殊加工なし |
仕上げ | ロール仕上げ |
納期 | 5営業日 |


白地ラベルと焼き色のコントラストが映える
透明OPPで中身が見える"見せる包装"
京都・桃山の伝統を大切にしながら、現代のお客様にも愛される菓子づくりを目指している老舗菓子店様です。
豆乳を使った優しい味わいのかすてらで、健康志向のお客様からも好評をいただいており、派手すぎず上品なデザインで商品の魅力を伝えたいというご要望をいただきました。
上質感や高級感を伝える
高品質なラベルをご提案します
伝統美から現代的なデザインまで
お客様のブランド価値を高めるラベルを制作いたします。
筆文字「豆乳」と山吹色の円相で素材感を表現
右下の朱印で上質感をプラス