運搬情報ラベル(黄色) | 段ボール用記入式ラベル
黄色地に黒罫・黒文字の高コントラスト設計で確実な記入と視認性を実現する物流用ラベル

製品概要
段ボール箱のロット管理・出荷表示に用いる記入式ラベルです。得意先/産地/品名/加工日/使用期限の5項目を標準化し、黄色地に黒罫・黒文字で倉庫や加工場でも一目で情報を判読できます。茶段ボールとの高コントラストを前提に設計し、現場での手書き運用とトレーサビリティの両立を狙っています。
二列×五段の表組みは、左に見出し、右に広めの記入欄というレイアウト。太めの罫線と角ゴシック調の見出しにより離れても読み取りやすく、マット調の表面でマーカー筆記でもにじみにくいのが特長です。手元の工程カットのように、記入後に透明保護フィルムを重ね貼りできる運用にも対応し、擦れや水滴から記載内容を守ります。黒1色印刷でコストと量産性も両立しています。
本製品の最も重要なポイントは、剥離糊を使うことによってシールを剥がす運用に最適な点です。かつ、剥離強粘糊を使っています。結果として、剥がす際にはダンボールが手元にくっついたりせず(再剥離の性能)、剥がそうとしない限りは剥がれない(強糊)という2つの性質を持つことができます。
再剥離とは?強粘とは?が気になる方はシール制作で大事なことをご覧ください。
お客様情報
お客様 | 愛知県の運送会社 |
---|---|
業界 | 運輸業界 |
事業規模 | - |
事業内容 | 長距離と短距離の荷物運搬 |
ニーズ | 荷物到着時にシールを剥がす運用が必要な際に本シールを使っています。シールを貼り必要事項を記入して到着後に綺麗に剥がせる、かつ、シールが剥がれないという本製品は運用にばっちりです。 |
設計・素材へのこだわり
設計コンセプト | 黄色地に黒罫・黒文字、二列×五段の表組みで左に見出し、右に広い記入欄を配置し、太罫線と角ゴシックの見出しで離れても瞬時に読める"誰が書いても同じに見える"運用を目指しました。 |
---|---|
運用・視認性へのこだわり | 茶段ボールとの高コントラストとマット表面により暗い倉庫でも視認・筆記がしやすく、ミドルサイズで箱のエッジ付近でも作業の邪魔にならないバランスに整えています。 |
素材・粘着・保護 | 再剥離糊を使用し、さらに強い糊によって剥がれやすく、簡単には剥がれないという柔軟さを実現しています。糊の種類と正しい選択によって運用にバッチリ合うシールを作ることができます。 |
製品情報
材質 | 上質紙 再剥離 強粘 |
---|---|
大きさ | 50mm×90mm |
色数 | 1色刷り(黒1色印刷) |
加工 | なし |
仕上げ | シートカット |
納期 | 3営業日 |


箱エッジ付近での貼付状態
ミドルサイズで作業の邪魔にならないバランス設計

シールを剥がす工程をイメージ
剥がした際に後ろのダンボールがシールにくっつかないことの説明

ダンボールがシールにくっついていない

完全に剥がれてもダンボールに問題が発生していない

その上から違うシールを貼り付けることもできる
一方で、再剥離のりを使わない場合は、ダンボールなどの紙系繊維に貼り付けるとシールとダンボールがくっつき、ダンボールの一部分が剥がれる原因となります。運用上、どちらの設計の方が良いかを決めることは大切です。Link=輸送シール 強糊
「荷物到着時にシールを剥がす運用が必要な際に本シールを使っています。シールを貼り必要事項を記入して到着後に綺麗に剥がせる、かつ、シールが剥がれないという本製品は運用にばっちりです。」
長距離と短距離の荷物運搬において、確実な記入と剥がしやすさの両立が重要な要件でしたが、再剥離強粘糊の採用により理想的な運用を実現できました。
物流・出荷現場を支える
実用性重視の記入式ラベルをご提案します
トレーサビリティから剥がしやすさまで
お客様の運用環境に最適化したシールラベルを制作いたします。
太めの罫線と角ゴシック調の見出し
黄色地に黒文字で高コントラストを実現し、離れても読み取りやすい設計