病院の検査室を想起させるキービジュアル。患者名ラベルのシートにピント、背景は試験管ラックと手袋がぼける構図

医療・検査ラベルの制作実績一覧

患者氏名・検体採取・劇物注意など、現場の指示書に合わせて設計した医療用ラベルの事例をまとめました。筆記性・視認性・清拭耐性・粘着力のバランスを、貼付対象や運用温度に応じて最適化。仕様比較と運用の注意点もあわせてご覧ください。

5パターンの比較表

医療・検査ラベル5種類の仕様比較
名称 形状 主な記入項目 推奨用紙/糊 想定環境 仕上げ
ホルマリン注意ラベル 35×20mm 長方形 月/日、使用者名 上質紙/強粘着 病理検査室 シートカット
患者氏名ラベル(丸形) φ48mm 円形 患者氏名、ID番号 合成紙/中粘着 外来・病棟 シートカット
検体採取ラベル 50×30mm 長方形 採取日時、採取者、検体種別 上質紙/強粘着 検査科・採血室 シートカット
患者名ストリップ 65×14mm 帯状 患者氏名、診察券番号 上質紙/再剥離 外来受付・カルテ シートカット
患者情報総合ラベル 60×40mm 大判 氏名、ID、診察券番号、アレルギー情報 合成紙/中粘着 病棟・手術室 シートカット

運用ガイド(筆記性・視認性・安全性)

筆記具の選定

医療現場での確実な記録のため、にじみにくく視認性の高い筆記具を推奨します。

推奨:油性ボールペン(黒・青)
対応可能:鉛筆・水性ペンご希望時は用紙変更で対応
避けるべき:消せるペン、薄い色のペン

清拭・消毒対応

医療環境での感染対策として、アルコール清拭に配慮した仕様を提供します。

標準仕様:アルコール清拭対応
高頻度清拭:耐性の高い素材・インキで対応
対応例:ユポ紙、耐溶剤インキ使用

誤記・訂正対応

医療記録の正確性確保のため、適切な訂正運用をサポートする設計を行います。

基本運用:二重線+訂正印での修正
設計対応:訂正欄の追加配置
レイアウト:訂正しやすい文字間隔を考慮

貼付対象・粘着力

貼付対象の材質と使用環境に応じて、最適な粘着力を選定します。

強粘着:長期保存ファイル、金属容器
中粘着:プラスチック容器、一般的な用途
再剥離:カルテ、一時的な分類用途

色分け・識別

診療科や検査種別による色分けで、視覚的な識別性を向上させます。

診療科別:内科・外科・小児科等の色分け
検査種別:血液・尿検査等の区別
緊急度:至急・通常の視覚的識別

よくある質問

どの筆記具が最も書きやすいですか?

油性ボールペンがにじみにくく適しています。鉛筆/水性をご希望の場合は用紙変更で対応します。

アルコール清拭で印字は落ちませんか?

通常運用では問題ありません。清拭頻度が高い場合は耐性の高い素材・インキをご提案します。

再剥離の指定は可能ですか?

可能です。被着体と運用温度を伺い、最適な糊を選定します。

薬事法・医療機器等法への対応は可能ですか?

はい。医療機器としての届出が必要な場合は、適切な材料選定と製造工程管理で対応いたします。

少量でも対応していただけますか?

小ロット(100枚〜)から対応可能です。サンプル制作もお気軽にご相談ください。

医療現場に最適な
高品質な検査ラベルをご提供します

検査をする際に最適な運用となるように
現場のニーズに応える専用ラベルを制作いたします。
お気軽にお問い合わせください。

現物サンプル・お見積りのご依頼

サンプルやレイアウト相談は無料で承っております

お問い合わせ